2012年10月16日

ヒートエクスチェンジャーに関する考察

 デイキャンで新しいBFを使ってテストしてきました。
  IMG_1083.jpg

 あたらしいBF半分で500ccを6分ほどで沸騰できました。
 以前1400のクッカーで7分で沸騰してるから思ったほどええ結果でもないなぁ。
 へたったBFの結果から見ると5分くらいでいけるかと思ってたんやけど。
 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 火遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

  真っ白な灰に・・

         imgbd6a2e85zik0zj.jpg

 燃えたよ 燃え尽きた まっ白にな・・・

 ジョ〜〜オ!!

 あ、ちゃうちゃう
posted by かわちゃん at 10:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 火遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

メガ本格運用

 設営の簡単さとか土間キャンプの快適さとか値段の安さとか
 メガを選んだ理由は色々あるけど最終目的はこれ。

  takibi1.jpg  

続きを読む
posted by かわちゃん at 10:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 火遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

固形燃料(BF)

新しく「火遊び」と言うカテゴリーを作りました(笑)。

アルコールストーブをいじりだせば当然固形燃料のほうに目が行くわけです。
固形燃料といえばエスビットがメジャー所ですがあれって煤が出るんですよね。
エスビットは使ったこと無いんですが昔スイスメタを使ったことがありまして煤にてこずったことがありました。

で、煤の出ない固形燃料を探してみると米軍のトリオキサン(トライオキサン)と言うのがあるんですね。初めて聞きました。
いいすね、人が使ってないし煤出無いし。
ところが昔はサープラスショップで手に入ったらしいんですが最近は出ないようです。
缶詰の固形燃料があるんですがあれならトランギア使いますわ。

後残ってるのは100均の固形燃料。会席料理の一人鍋に使うあれね。
3個105円ですけどどうも火力に不安があります。
しかし100スキの例もあるし使えるかも、と言うわけで使ってみました。

とりあえず比較のためにスウェーデン飯盒と組み合わせて。
高さを稼ぐために手近にあった缶の蓋を台に使ってます。

    BF1.JPG

飯盒と組み合わせるとこうです。

   BF2.JPG


続きを読む
posted by かわちゃん at 10:48| Comment(11) | TrackBack(0) | 火遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

アルコール対決

アルコール対決といっても飲み比べではありません。

TR-B25スウェーデン飯盒か、どちらをソロ主力火器にすべきかを決めるべく火力対決です。

もともと軍隊で使用されている実績か、コンパクトさと自分でいじる楽しみかの選択ですな。
TR-B25は以前の記事と同じく篝火スタンド、ランダーポット135と組み合わせ。

    アルコール1.JPG


続きを読む
posted by かわちゃん at 14:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 火遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。