2009年09月28日

メガ本格運用

 設営の簡単さとか土間キャンプの快適さとか値段の安さとか
 メガを選んだ理由は色々あるけど最終目的はこれ。

  takibi1.jpg  

 メガ内での焚き火。
 

 とにかくティピーでの焚き火に憧れてたんですよ。
 しかしティピーはちょっと手が出せる値段やないしたとえ
 手に入れても設営でくじけるのは目に見えてました。
 それに他の参天では換気の問題があるから無理ですし。

 そこに現れたのがメガ・ホーンUでした。
 これはもう手を出さんわけにはいかんでしょう。

 時期もちょうど良いしロケーションもぴったりなんでやってみましたよ。

  takibi2.jpg
 さすがに焚き火台を持ち込む勇気はないので篝火スタンドソロで。
 ぴったりですよ、まるでこのために作ったようです。
 篝火スタンドも片身の狭い使われ方じゃなくこれでやっと実力を発揮できます。

 薪は良く乾いたのを使いましょうね。
 じゃないと、とっても煙たいですから。
 なるべく中央で火を焚きたかったんでポールを少し斜めに使ってます。

 だけど気をつけてもどうしても煙は出るのでそれを逃がすために
 とんがり帽子は風下側を半分めくりあげてます。
  takibi3.jpg
 風で元に戻らないようにカラビナを重石にぶら下げてます。

 とっても快適でしたよ。
 今回は焚き火が無いと寒いというほどの気温ではなかったです
 が寒いときは実力を発揮すると思います。

 もちろんテント内での焚き火は危険性があることは知ってます。
 その上で用心してやってますんでその辺はご理解を。
 でもニュータイプが欲しいです。

 今週末のお月見キャンプでは実力発揮してもらいましょう。




  
  
posted by かわちゃん at 10:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 火遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは土間キャンプならではのお楽しみですね〜!

一酸化炭素中毒と火事にはくれぐれも、、、
Posted by leosbar at 2009年09月29日 14:37
>一酸化炭素中毒と火事にはくれぐれも、、、

はいはい、でも下のほうはスカスカですから換気は抜群です。
でもそのせいでこれからは寒いかも。
Posted by かわちゃん at 2009年09月29日 18:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。