2018年10月23日

焚き火テーブル改

 うちのアウトドア用具の中でも登場機会の多いユニフレームの
 焚き火テーブル。

  IMG_4354.JPG

 ずっと使いっぱなしで木部がくすんできたんでちょっと化粧直し。
 一度取り外して軽くペーパーがけ、ウッドオイルで磨きました。
 それに真鍮棒でシェラなんかを引っ掛けておけるハンガー部を追加。

  IMG_4362.JPG

 それと、もう一つの役目も。

続きを読む


posted by かわちゃん at 13:49| Comment(2) | TOOL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

申し訳ないが気分がいい。

 ムスメに乞われていつもの場所にデイキャンに。
 ブログ見直したら5年ぶりやけどそんなに来てないかな?

   IMG_5439.JPG

  
 えらいススキが伸びてる。前は普通の草地やったもんなぁ。
 続きを読む
posted by かわちゃん at 09:47| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

CB/ODアダプター比較

 OD缶専用器具をCB缶でも使用できるようにするアダプターがある事はご存じだと思います。
 ただわが国の法律上ではガスカートリッジは互換性のある燃料容器ではなく、 それぞれの
 器具の部品として扱われているためメーカー純製缶しか使用してはいけません。
 だからこういうアダプターを作ってるのは海外の不良メーカーだと思ってたら、有るんです
 ね国内の優良メーカーでも。
 SNOW PEAKの2WAYランタン、トーチがその名前の通りCB,OD缶両用でその為のアダ
 プターが付属してます。単品売りは有りません。
 優良メーカーと不良メーカの製品がどう違うのか興味があったんで比べてみました。

  cbod1.JPG

 左がSP、右が不良メーカー製です。
続きを読む
posted by かわちゃん at 10:26| Comment(2) | TOOL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月30日

CONTAX V

 
 去年亡くなった義父の遺品、CONTAXV。
 戦前のドイツで作られたモデル。80歳近くにはなるのか。
 敗戦後の東西分割により東側ではキエフ、西側ではCONTAXVaとなるのだが。

  IMG_2030.JPG

 このアングルだと割ときれいに見えるが満身創痍。
 続きを読む
posted by かわちゃん at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月01日

  謹賀新年

  IMG_1010.JPG

  あけましておめでとうございます。 

  去年は二回もキャンプに行ったのに記事あげてなかった。
  ま、こんな調子でぼつぼつと。

posted by かわちゃん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

FEUERHAND 276 BABY SPECIAL

 今のところハリケーンランタンで一番ポピュラーなフュアーハンド276。
 以前はメッキモデルがあったんやけど現行は銀の塗装になってしまってる。
 錆に対する強度は上がってるらしいけど「やっぱりメッキやなぁ」と思って
 手を出さなかったんやけどヤフオクで使用済みやけど程度のよさそうなのを
 安く落とすことが出来ました。
 いわゆる「銀ニャー」っていうやつね。
 175と並べてみましょうかね。
  IMG_0196.JPG

 176(左)と比べると大分大きいね。
 この大きさも手を出さなかった原因なんやけどね。


 続きを読む
posted by かわちゃん at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ランタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

175のグローブ

 ハリケーンランタンは構造も簡単なんで丁寧に扱えば壊れるって言うことは
 あまりありません。ただグローブ(ホヤ)はガラスなんで壊しやすいです。
 現行品ならスペアを売ってるんですが175みたいな廃版品だと手に入りません。
 175用のをネットで検索してみても一件だけデッドストックが出てるだけ。
 しかも4100円て言う値段。簡単には手が出せません。

 ただランタンのホヤって割と互換性が有るんです。
 例えばプリムス2245のホヤはEPI MBランタンのホヤと互換性が有ります。
 もっと調べるとSNOWPEAKの2WAYランタンイワタニジュニアランタンとも
 互換性があるようです。

 

 続きを読む
posted by かわちゃん at 09:48| Comment(2) | TrackBack(0) | ランタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月28日

DIETZ 50 by EVERNEW

 かってエバニューが扱ってた頃のDIETZ 50が手に入りました。
 時代がかった箱に入ってました。
  IMG_0077.JPG

続きを読む
posted by かわちゃん at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ランタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

FEUERHAND 175 SUPERBABY

  IMG_0062.JPG 

 FEUERHANDっていうと276が手に入りやすくてハリケーンランタンの表格ですが
 175は1985年に製造を終了し現在新品で手に入ることはほとんどありません。
 それがデッドストックの未使用品が手に入りました。
 30年以上前のものなんでメッキに多少くすみがありますが錆はほとんどなし。

  IMG_0049.JPG
  続きを読む
posted by かわちゃん at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ランタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

Petromax HL-1 & DIETZ 50

 PETROMAX HL-1、前から気にはなってたんですよね。
 けど廃版騒ぎの時にはキャンドルランタンの方に熱くなってたんで(笑)
 熱が冷めた頃にはすでにヤフオクで定価の3倍と言うような状態。
 ところがナチュラムの20周年で限定販売されたものを運よくGET。

 ネットで調べてるとHL-1の双子が存在することが発覚。
 幸い値段はHL-1の安い時くらいの値段なんで早速入手。

  IMG_9986.JPG

 右のHL-1はメッキ仕上げ、左のDIETZ 50は無塗装なんで見た目は大分違うけど。
 


続きを読む
posted by かわちゃん at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ランタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする